「ダイエットで体重を落としたのに、セルライトがまだある…」
「痩せたらセルライトも消えると思っていたのに、消えないの?」
セルライトは見た目の印象を大きく左右するため、消せるなら消したいと考える方が多いものです。
しかし実際には、痩せてもセルライトが完全に消えるケースは少なく、別のアプローチが必要になります。
この記事では、なぜ痩せてもセルライトが残るのか、原因と効果的な対策について詳しく解説します。
正しい知識を身につけて、本当に効果的なセルライト対策を始めましょう。

この記事の監修者
近藤 好美
ORIENTAL GREEN 銀座インディバ
オーナーセラピスト/インディバスーパーバイザー
セラピスト歴25年、インディバ施術歴20年以上の経験を持つ、身体のラインとコンディションを整えるプロフェッショナル。これまでに3,000人以上の身体の悩みに向き合い、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術を提供。
\セルライトを、これ以上悪化させないために/
着圧レギンスを使って血流を改善し、セルライトができにくい環境を目指しましょう。
目次
【結論】セルライトは痩せても消えない

セルライトは、痩せても完全には消えません。
体重を落とすことで多少は目立たなくなる可能性はありますが、根本的な解消には別のアプローチが必要です。
セルライトが単なる脂肪ではなく、老廃物や水分、硬くなった線維が複雑に絡み合った構造を持っています。
そのため、ダイエットをして脂肪を減らしただけではセルライトが残ってしまうケースが多いです。

近藤 好美
ORIENTAL GREEN
施術の現場でも「こんなに痩せたのに、まだボコボコが残っている」という声はとても多いです。脂肪だけなら減量で小さくなりますが、セルライトは脂肪に加えて線維や老廃物が絡みついた“固まり”なので、ダイエットだけでは変わりにくいのです。
この違いを理解しておくと、無駄な努力を減らし、正しい対策を選びやすくなります。
通常の脂肪とセルライトの違いについては、以下の記事で詳しく解説しています。
ここからは、痩せてもセルライトが消えない理由を詳しく見ていきましょう。
痩せてもセルライトが消えない理由

セルライトが痩せても消えない理由は複数あり、それぞれが複雑に絡み合っています。
セルライトの正体が単純な脂肪ではなく、特殊な構造を持っているため、通常のダイエット方法では対処できません。
ここでは、なぜ体重を落としてもセルライトが残り続けるのか、その詳しいメカニズムを解説します。
セルライトと通常の脂肪は別物だから

セルライトが痩せても消えない最大の理由は、通常の脂肪とは全く違う構造を持っているからです。
脂肪細胞のまわりに老廃物や水分がたまり、硬くなったコラーゲン線維が脂肪を包み込むことで、あのボコボコができます。
この構造は体重や体脂肪率に関係なく形成されるため、細い人でもセルライトは存在します。
通常の脂肪は痩せれば減らせますが、セルライトは脂肪+老廃物+線維化が複雑に絡み合っているため、脂肪を減らしても形が残るのです。
この状態では血流やリンパの流れも悪くなり、さらにセルライトが増える悪循環に陥ります。
硬化した組織は体重減少では変化しないから
セルライトの硬くなった組織は、体重を減らしても形がほとんど変わりません。
長期間放置すると線維化が進み、表面の凹凸として残ります。
一般的なダイエットでは通常の脂肪細胞は小さくなりますが、固まったコラーゲン線維や老廃物はそのままです。
そのため、脂肪は減ってもセルライト特有のボコボコは消えにくいのです。
さらに、急激なカロリー制限だけで痩せると筋肉も減り、代謝が下がってセルライトが目立ちやすくなることもあります。

近藤 好美
ORIENTAL GREEN
硬くなったセルライトは、触ると冷たく、押してもほぐれにくいのが特徴です。私の施術経験では、こうした状態は温めながらほぐすことで徐々に柔らかくなり、血流も改善します。
入浴や温熱機器、ラジオ波(インディバ)などで温めながらケアすると、セルフマッサージの効果も格段に上がります。
血行不良が根本原因として残るから
セルライトは、血行不良やリンパの滞りが残っている限り改善しません。
体重を減らしても、この循環の悪さが解消されなければ、老廃物は体内にたまり続けます。
血流が悪くなると、細胞に必要な栄養や酸素が届きにくくなり、代謝が低下します。
リンパの流れが滞ると、余分な水分や老廃物が脂肪細胞の周りにたまり、セルライトが肥大化します。
長時間のデスクワークや運動不足、冷えは血行を悪化させ、セルライトができやすくなります。
確実にセルライトを消すならプロの力が必要

セルライトを本気でなくしたいなら、セルフケアに限界があることを理解することが大切です。
長年蓄積した頑固なセルライトは、日常のマッサージや運動だけでは改善が難しい場合が多く、プロの施術が必要になります。
美容クリニックやエステサロンでは、セルフケアで届かない深い部分まで刺激し、脂肪や線維を柔らかくして老廃物の排出を促してくれます。
- キャビテーション:特殊な超音波で脂肪細胞に直接働きかけ、分解をサポート
- ラジオ波(インディバ):高周波の熱で深部を温め、血流促進と脂肪燃焼をサポート
- エンダモロジー:ローラー吸引で硬くなったセルライトをほぐし、リンパ排出を促進
- 脂肪溶解注射・脂肪吸引:医療機関でのみ可能な、直接的な脂肪除去
このような施術は、セルライトをほぐすだけでなく、血流やリンパの流れを改善し、再発しにくい状態へ導く効果も期待できます。
ただし、施術後も生活習慣の改善は欠かせません。
費用やダウンタイム、効果の持続期間は施術内容によって異なるため、事前のカウンセリングで確認しましょう。
セルライトを目立たなくするためにできること

セルライトを完全に消すのは難しくても、日常的な工夫で目立たなくすることは可能です。
ここでは、食事・運動・ケア用品を活用した具体的な方法を紹介します。
食事改善で代謝を高める
セルライト対策には、体の内側から代謝を高める食事改善が欠かせません。
たんぱく質をしっかり摂って筋肉量を維持し、基礎代謝を高めましょう。
- 血流促進・抗酸化作用のある栄養素
ビタミンE(アーモンド・かぼちゃ)、ビタミンB群(豚肉・玄米)、ビタミンC(パプリカ・柑橘類) - 体を温める食材
唐辛子(カプサイシン)、生姜(ジンゲロール) - むくみ予防に役立つカリウム
ほうれん草、アボカド、バナナ
また、水分も忘れずに取りましょう。
こまめに水を飲むことで老廃物の排出がスムーズになり、セルライトができにくい巡りの良い体づくりにつながります。
日常的に有酸素運動や筋トレをする
運動は血流とリンパの流れを改善し、セルライトの予防・改善に効果的です。
有酸素運動で脂肪燃焼を促進し、筋トレで筋肉量を維持することで、代謝の高い体づくりができます。
- 有酸素運動
ウォーキング・ジョギング・スイミング・サイクリングなど
脂肪燃焼と全身の血行促進に効果的 - 下半身の筋トレ
スクワット・ランジ・ヒップリフトなど
大筋群を鍛えて代謝を上げ、太ももやお尻のセルライトにアプローチ
筋肉はリンパを流すポンプの役割も果たしているため、特に下半身の筋肉を鍛えることは、むくみや老廃物の滞りを改善し、セルライト対策に直結します。
マッサージで老廃物を流す
セルフマッサージは、硬化した組織をほぐし、老廃物の排出を促進する効果があります。
入浴後の血行が良い状態で、リンパの流れに沿って下から上へマッサージするのがポイントです。
- リンパの流れに沿って行う
足首 → 膝裏 → 太ももの付け根と、下から上へ向かって優しくさする - オイルやクリームを使用
肌の摩擦を減らす - セルライトが気になる部位は揉みほぐす
太ももの外側やお尻などは、両手でつまんで優しくほぐすと効果的 - 力加減に注意
強く押しすぎると内出血や炎症の原因になるため、心地よい強さで
毎日10分程度でも続けることで、肌の弾力が高まり、セルライトが目立ちにくくなります。

近藤 好美
ORIENTAL GREEN
マッサージは“力加減”と“方向”を間違えると逆効果になることがあります。強く押しすぎると内出血や炎症で組織が硬くなり、かえってセルライトが悪化するケースも。
心地よい圧でリンパの流れを意識しながら続けることが、見た目改善への近道です。慣れないうちは短時間から始め、少しずつ時間や範囲を広げていくと良いでしょう。
むくみに効果的なマッサージについては、以下の記事で詳しく解説しています。
着圧レギンスで手軽にセルライト対策
着圧レギンスやソックスは、日常生活で手軽に血行促進できる便利なアイテムです。
適度な圧力で下半身の血流とリンパの流れを改善し、老廃物の蓄積を防ぎます。
特に、立ち仕事やデスクワークで長時間同じ姿勢が続く方は、夕方になると足がパンパンにむくみがちです。
このむくみを放置することが、セルライトの悪化につながります。
日中に着圧アイテムを着用することで、むくみを予防・軽減し、セルライトが育ちにくい環境を保つことができます。
特におすすめなのが「ベルミス」シリーズです。
履くだけで下半身を引き締めつつ、血行促進とむくみ予防を同時にサポートします。
日中用と夜用(パジャマレギンス)を使い分ければ、24時間ケアも可能です。
- 日中用:強めの着圧で活動時の引き締め&巡り改善
- 夜用:弱めの着圧で就寝中も快適にむくみケア
以下の記事では、着圧レギンスの効果を詳しく解説しています。
\続けやすいから、予防になる/
日中も夜も着圧で血行をサポートして、セルライトができにくい脚へ!
まとめ

今回は、「痩せてもセルライトが消えない」という悩みの原因と、その対策について詳しく解説しました。
残念ながら、セルライトは単純なダイエットだけでは消えませんが、適切なケアを継続することで、見た目を改善することは可能です。
- 単純なダイエットでは根本解決にならない
- 確実な除去にはプロの施術が効果的
- 日常ケアで目立たなくすることは可能
- 食事・運動・マッサージ・着圧アイテムの組み合わせが重要
完璧な除去を目指すなら美容クリニックやエステサロンでの施術を検討し、日常生活では継続的な予防ケアを心がけましょう。
ベルミス スリムレギンスは、最大40.6hPaの高着圧設計で下半身を360°しっかり引き締めます。
ラインナップが豊富なので、昼はスリムレギンス、夜はパジャマレギンスといった使い分けができるのも魅力です。
\今すぐベルミスで始める美脚ケア!/
セルライトケアは、気長な継続が何よりも効果を左右します。
正しい知識と効果的なケアアイテムで、滑らかな美脚を目指しましょう。