「ダイソーの筋膜ローラーって本当に効果あるの?」
「安いけど、すぐ壊れたりしないのかな…?」
SNSや口コミで話題になっているダイソーの筋膜ローラーですが、実際の使い心地や効果が気になる方も多いはずです。筋膜リリースやボディケアに手軽に取り入れられると人気の一方で、「100均レベルでは…」と不安に感じる方もいるのではないでしょうか。
この記事では、ダイソーで買える筋膜ローラー特徴・スペック・リアルな口コミを徹底解説します。さらに、あなたにぴったりのアイテムが見つかるよう、スリコ(3COINS)やベルミスなど他社製品との違いも比較します。

この記事の監修者
近藤 好美
ORIENTAL GREEN 銀座インディバ
オーナーセラピスト/インディバスーパーバイザー
セラピスト歴25年、インディバ施術歴20年以上の経験を持つ、身体のラインとコンディションを整えるプロフェッショナル。これまでに3,000人以上の身体の悩みに向き合い、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術を提供。
目次
ダイソーで買える筋膜ローラーを紹介
項目 | ボディローラー | ボディケアローラー |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
価格 (税込) | 550円 | 330円 |
商品サイズ | 14cm × 14cm × 33cm | 26cm × 21.3cm × 3.7cm |
材質 | 外側:EVA樹脂 内側:塩化ビニル樹脂 | ポリプロピレン |
カラー | グレー、ピンク | グレー |
公式リンク | 商品ページはこちら▶︎ | 商品ページはこちら▶︎ |
ボディローラー(550円)

ダイソーの「ボディローラー」は、全身の筋膜リリースに使える本格派のアイテムです。硬めのEVA素材にしっかりとした凹凸があるため、体のコリやむくみをしっかりと刺激し、ケアできます。サイズも33cmと大きめなので、背中や脚など広い範囲にも使いやすいのが魅力です。手軽にセルフケアを始めたい方にとって、コスパ抜群の商品です。
ボディケアローラー(330円)

ダイソーの「ボディケアローラー」は、ふくらはぎや腕周りのピンポイントケアに最適な軽量タイプの商品です。
コンパクトで扱いやすく、自宅でのちょっとしたケアに役立ちます。ポリプロピレン製の凸点が筋肉に心地よい刺激を与え、血行促進や疲労回復をサポートしてくれ、むくみや張りが気になる方にぴったりです。
価格もリーズナブルなので、初めて筋膜ローラーを使う方にも気軽に取り入れやすいのが魅力です。

近藤 好美
ORIENTAL GREEN
25年間の施術経験から申し上げると、筋膜ローラーは「正しく使えば」本当に効果的なツールです。ただし、初めての方は「痛ければ痛いほど効く」と誤解されがちです。
実際のサロンでも、強すぎる刺激で筋肉を傷めてしまうケースを多く見てきました。まずは軽い圧から始めて、徐々に慣らしていくことが大切です。
ダイソーの筋膜ローラーの口コミ評判

ボディローラーに関する口コミ
ダイソーのボディローラーは「気持ちよさ・手軽さ」「むくみや疲労への効果」「サイズ感・硬さのバランス」など、さまざまな角度から高評価の口コミが集まっていることが特徴です。用途に応じて使い方を工夫すれば、価格以上の満足感が得られるアイテムだと言えるでしょう。
使用感が気持ちいい・買ってよかった
最近ダイソーで買ったボディローラーがお気に入り。いわゆる筋膜ローラー。
— すぺ@ミサンガと革ジョスィ (@leather_supe) February 6, 2025
筋膜に効くかどうかより、むくみやふくらはぎの張りが気になるのでやってる感じ。
まだ数日だけど、風呂上がりにコロコロすると気持ちがいい。
手に持つタイプは手が疲れるからズボラな私に丁度いい🥸 pic.twitter.com/MD6HPs3p6J
はーい!
— なみ|33歳主婦の垢抜け記録 (@akanuke33) August 26, 2025
運動のお時間でーすっ!!💪
最近は大小2つの筋膜ローラーでほぐし&浮腫取り&筋トレ。
さらに500mlペットボトルでも筋トレしてる🏋️♀️
ヨガマット&ローラー:ダイソー
ペットボトル:スーパー
写真映えはしないけど、コスパ&始めやすさ&続けやすさは最強🤣🤣🤣
#ダイエット pic.twitter.com/aYFHxvgAWk
ダイソーの筋膜はがしローラー的なやつ、
— いらまる (@iramaruiraira) October 25, 2024
もっと早く買うべきだった
めちゃくちゃ気持ちいい pic.twitter.com/kpApn9CCsW
「もっと早く買えばよかった」「風呂上がりに使うと気持ちいい」といった満足度の高い声が多くみられました。コンパクトで扱いやすく、ズボラな人にも続けやすいという意見もあり、ダイソーのボディローラーは初心者や日常的に軽くケアしたい人にとって、手軽で満足度の高いアイテムであることがわかります。
浮腫み・足痩せなど効果をしっかり実感
ダイソーでボディローラー買った!筋膜リリースもできる、堅さもいい!そんでもって500円!
— あータ (@ata_t31) April 27, 2023
長めが好きな人には短いけど、私はこれで十分!
腕、脇当たりちょっとほぐしただけで腕が上がる!
家にない人はオススメです!
#ダイソー#ダイエット#筋膜リリース#ほぐし#マッサージローラー#ボディローラー pic.twitter.com/nXCE2Ng0di
ダイソーの筋膜ローラー初めて
— NOAH (@noah_224) July 3, 2025
まだ4日目なんだけどやばい
明らかに足細くなる!!!!
すごい、効果を感じすぎてる
しかもめちゃくちゃ足軽い
自分の足じゃないみたい楽しい
立ち仕事で脚パンパンな皆さん、長時間フライト続きな時に使い始めて良かったのがダイソーの500円筋膜ローラー。ゴリゴリ流して翌朝スッキリ😭😭 pic.twitter.com/OxiJBYRGSR
— 空飛ぶ新卒ちゃん (@oeufoeufffff) July 2, 2025
- 背中・太もも・ふくらはぎなど広範囲をしっかりほぐしたい人
- 運動後の筋肉ケアや筋膜リリースを本格的に行いたい人
- ある程度の強い刺激や圧が欲しいと感じている人
- 自宅で気軽にセルフケアを始めたい初心者の方
- コスパ重視でまず1本試してみたい方

近藤 好美
ORIENTAL GREEN
ボディケアローラーに関する口コミ
ダイソーのボディケアローラーは「手軽に続けられる」「気持ちいい」といった声が多く、ポール型が続かなかった人にも支持されています。コンパクトで扱いやすく、スキマ時間に使える点が高評価です。むくみ対策や気軽なダイエット用途にも活用されており、挟み込み型ならではの続けやすさが特徴といえます。
ダイソーのこれめっちゃよき
— ゆん🍒ྀིNEXT▶︎9/3 ano武道館 (@uveryunsan) July 20, 2025
筋膜ローラーめんどくて続かないけどこれならできる。ちなみに左はマッサージ数分したやつで右は仕事終わりパンパンの大根足 pic.twitter.com/n4ksvJBkiD
筋膜ローラー毎晩続けてるけど気になってた
— ᴀʏᴜᴍɪ (@ay_M_0) March 4, 2024
ダイソーの挟み込みローラーも買ってみた
ちょろっと使ってみたけど
めちゃくちゃ気持ちいい… pic.twitter.com/9f0n6Fujl4
韓国のダイソーで筋膜ローラーが3000ウォンだったので買ってみた🥹🩷
— みさ@韓国ピラティス (@chanmisa622) May 19, 2023
もともとポールタイプのローラーを使ってたんだけど起きてる時にコロコロしてたいなと思ってコロコロタイプも買っちゃった!使いやすい〜下半身ほぐして痩せるぞ〜! pic.twitter.com/ZPtJbMkEFx
- むくみや疲れが気になるふくらはぎ・腕を中心にケアしたい人
- ポール型の筋膜ローラーは大きくて面倒と感じている人
- スキマ時間にコロコロしながら手軽にケアしたい人
- 初めての筋膜ローラーで続けられるか不安な人
- “気持ちよさ重視”で使いたい人

近藤 好美
ORIENTAL GREEN
口コミを見ていると「気持ちいい」という声が多いですが、これは実は重要なポイントです。サロンでの施術でも、リラックスして受けていただける刺激の方が、血流改善やリンパの流れが良くなることを実感しています。「我慢してアザができるほど使う」よりも「心地よく続けられる」ことの方が、長期的な効果につながります。ダイソーのローラーは、まさにその「続けやすさ」が魅力ですね。
ダイソー筋膜ローラーと他社製品の比較

セリア・スリコなどの筋膜ローラーとの違い
項目 | ダイソー ボディローラー | 3COINS フォームローラー |
---|---|---|
価格 (税込) | 550円 | 880円 |
サイズ | 約14cm × 14cm × 33cm | 約直径14cm × 縦33cm |
素材 | 外側:EVA樹脂 内側:塩化ビニル樹脂 | 外部:EVA樹脂 芯部:ポリプロピレン |
刺激の特徴 | 硬め・しっかり圧をかけてリリース | 波型で程よい刺激/初心者向け |
カラー展開 | グレー、ピンク | ライトベージュ |
特徴 | 全身の筋膜リリースに対応。 硬さ・大きさともにしっかり | やさしい刺激設計で初心者向け。 ナチュラルなデザインも人気 |
取り扱い | 全国のダイソー店舗(在庫差あり) | 3COINSオンライン/一部店舗 |
価格を重視するなら、ダイソーのボディローラーがおすすめです。550円という手頃な価格で、大きめサイズと強めの刺激が得られます。初めてでも試しやすく、コスパ重視の人に向いています。
3COINSのフォームローラーは、やさしい波型の凹凸が特徴です。初心者でも扱いやすく、ナチュラルなデザインも人気です。芯材にはポリプロピレンが使われており、耐久性もあります。
ベルミス3WAY筋膜ローラーとの違い
項目 | BELMISE 3WAY筋膜ローラー |
---|---|
価格 (税込) | 5,980円(3点セット) |
サイズ | 約直径14cm × 縦33cm(本体) +部位別アタッチメントあり |
素材 | TPE、TPR、磁石入り鉄ボール |
刺激の特徴 | 表層・深層・流しの3WAY構成 部位ごとに使い分け可能 |
カラー | キャメルベージュ、チャコールブルー |
特徴 | おうちエステ設計/動画・説明書付き 見た目も高級感あり |
取り扱い | 公式ECサイト・通販モール |
BELMISEの3WAY筋膜ローラーは、表層筋・深層筋・流すケアまで1本で対応可能な本格仕様です。部位ごとに使い分けられる3つのアタッチメントが特徴で、日常のセルフケアを“おうちエステ”レベルに引き上げます。TPEやTPR素材、磁気ボールなどを使用し、耐久性・使用感ともに高品質です。
ダイソーの商品とは価格差はありますが、その分得られる満足度と効果は段違いです。“なんとなく”ではなく“確実に変わりたい”人にこそ、BELMISEはおすすめです。
\多機能型のマッサージアイテム!/

BELMISE 3WAY筋膜ローラーは、表層筋・深層筋・磁気刺激の3つのアタッチメントを使い分けることで、目的に応じたセルフケアが行える多機能型のマッサージアイテムです。
お風呂上がりなど体が温まっているタイミングで使用することで、硬くなった筋肉や筋膜を効率よくほぐせます。
ダイソー筋膜ローラーに関するよくある質問

Q
ダイソーの筋膜ローラーは痩せる?
A
直接的に脂肪が減るわけではありませんが、むくみ解消や血行促進によって「足がすっきり見える」「体が軽くなる」といった変化を感じる人は多くいます。筋膜をほぐすことで筋肉の可動域が広がり、代謝アップや運動の効率向上にもつながるため、ダイエットのサポートアイテムとしては効果的です。
Q
どこの店舗で買える?通販は可能?
A
全国のダイソー店舗で取り扱いがありますが、店舗によっては在庫がない場合もあります。確実に手に入れたい場合は、ダイソーネットストアの利用がおすすめです。
Q
筋膜ローラーの使い方は?
A
ふくらはぎ・太もも・背中・肩などの筋肉にローラーを当てて、ゆっくりと転がすだけでOKです。全体重をかけすぎず、リラックスした姿勢で5〜10分ほどの使用が目安です。
刺激が強く感じる場合は、タオルを巻いてクッション性を高めるのもおすすめです。風呂上がりや運動後に使用すると、よりリフレッシュ効果を感じられます。
まとめ

ダイソーの筋膜ローラーは、「とにかく安く試したい」「毎日手軽にセルフケアを続けたい」という方にぴったりのアイテムです。550円で全身をケアできる「ボディローラー」、330円でふくらはぎや腕を手軽にケアできる「ボディケアローラー」と、用途に応じて選べるのも魅力です。
一方で、より深い筋肉層までアプローチしたい、本格的なボディメイクを目指したいという方には、BELMISE(ベルミス)3WAY筋膜ローラーが適しています。
目的や予算に応じて、自分に合ったローラーを選ぶことで、ボディケアのモチベーションや効果も大きく変わってきます。「気持ちいい」「スッキリした」と感じられるアイテムで、日常に手軽なリフレッシュ習慣を取り入れてみてください。
\多機能型のマッサージアイテム!/

BELMISE 3WAY筋膜ローラーは、表層筋・深層筋・磁気刺激の3つのアタッチメントを使い分けることで、目的に応じたセルフケアが行える多機能型のマッサージアイテムです。
お風呂上がりなど体が温まっているタイミングで使用することで、硬くなった筋肉や筋膜を効率よくほぐせます。